(順次更新中、追加順)
■協創テーマ
1) DX推進支援、生成AI活用支援
2) 仕事と介護の両立支援
3) 医療・介護・福祉分野
4) 教育分野
5) 環境・防災分野
■提供できるリソース
・当社のお客様への紹介や連携
・デジタル活用による企画アイデアのブラッシュアップ
■メッセージ
当社は、2026年に創業60周年を迎え、創業以来、「コンピューターを駆使して社会の価値を創造する」という経営理念の下、時代の変化に対応した成長と発展を続けてまいりました。
今まで以上に社会が大きな変換期を迎えるなか、様々な方と連携しながら未来を見据えた変革にチャレンジすることが必要です。
イノキャンでの出会いをきっかけに、皆様と新たなる社会の価値を創造しましょう。素敵な出会いにワクワクしています。
■協創テーマ
少子高齢化による社会構造の変化(需要と供給の立場の逆転、利用者視点重視)から、SNSに始まる各種情報の活用にむけて、DXの加速、ChatGPTに代表されるAIの進化といったメガトレンドを踏まえ、以下のテーマを掲示させていただきます。
1) 新しい暮らしや働き方
(ワーケーション、マルチハビテーション、副業・兼業 等)
2) 高齢者の支援
(医療、介護、交通手段、買い物支援、見守り、QOL向上 等)
3) 中小企業や地域産業の活性化
(後継者問題、人手不足、DX、知識やスキルの更新 等)
4) 遊休資産や遊休スペースの有効活用
(空き家・空き店舗、シェアリング 等)
5) 世代や価値観変化に伴う新たな消費への対応
(ミレニアルやZ世代、エモ消費、非接触 等)
■提供できるリソース
大手航空会社、金融機関でのミッションクリティカルなシステム構築とお客様のニーズに寄り添った目線での弊社以外の優れた製品を組み合わせて、多種多様なシステムやサービスを提供し続けてきました。
そして、社会価値創出企業への変革を目的に、2022年4月より社名を日本ユニシスからBIPROGYに変更しました。早くから業種業態を越えた様々な企業をつなぐ役割を担い社会を豊かにする新しい価値の創造と社会課題解決に取り組んできましたが、持続可能な社会実現に向け一層加速させます。
①さまざまな業界のお客さま(企業)とのお取引で培った各業界の構造や動向に関する知見・ノウハウの提供、そして、お客さまとのリレーション。
②スタートアップとの日々の連携を通じてキャッチアップしている新事業のトレンドや事業開発のやり方に関するノウハウの提示。
③BIPROGY主催イベントにおけるミートアップやコラボレーションの機会。
■メッセージ
BIPROGYのPurpose(存在意義)は、「先見性と洞察力でテクノロジーの持つ可能性を引き出し、持続可能な社会を創出すること」です。共感やアイデアを通じてさまざまな仲間とつながり、お互いの強みを活かして、新しいビジネスを一緒に創り出していきたいと思っています。ワクワクする未来に向けて、皆さまとの素晴らしい出会いを楽しみにしています!
■協創テーマ
1) 商品開発
2) イベント企画
3) 新事業企画
■提供できるリソース
山梨県内で販路をたくさん運営しています
(パーキングエリア、道の駅など)
■メッセージ
今年もやってきましたね!ぶっ飛んだアイデアを期待しています。息抜き担当としてウロウロしていますので、疲れた時にお声がけ下さい。
■協創テーマ
1) 個人/家庭の安全・安心
2) 見守り/ヘルスケア
3) 店舗・施設など法人向けセキュリティとの連携
4) サイバーセキュリティ関連技術
■提供できるリソース
【支援可能分野】
・技術をサービスにつなげる仕組みづくり
・セコムグループの持つ資源や技術との融合
・社会の“お困りごと”解決に向けたトータルな価値の創造
■メッセージ
セコムは、創業以来、誰もが安心して暮らせる社会をめざして、さまざまな新しいサービスを生み出してきました。社会課題の複雑化・複合化の中で、一人ひとりの安心を求めるニーズは一段と高まり、更なる多様化が見込まれます。サービス視座による課題探索、技術実装、価値検証などさまざまな取り組みを進めており、他社協働も増えています。みなさまのプランを加速するお手伝いをさせていただきます。
■協創テーマ
1) ヘルスケア・ライフサイエンス
2) 金融・保険・決済
3) スマートシティ(オートモティブ・MaaS、エネルギー、防災、AI・IoTなど)
4) メタバース
5) DX(デジタルトランスフォーメーション)
■提供できるリソース
NTTデータは2013年9月からスタートアップ との協業を目的にオープンイノベーション活動を継続、すでに複数の事業化事例を実現しています。公共・金融・法人の幅広い分野のお客様に対して、協業案件を提案する機会を提供できます。
事業化実績はこちら
■メッセージ
NTTデータは、最先端の技術とアイデアを持つベンチャー企業、当社のお客様、そして当社の3者が互いに「Win-Win-Win」の関係となる革新的で持続可能なビジネスを創発するオープンイノベーションの実現に取り組んでいます。
ぜひ、一緒に新たなビジネスを立ち上げましょう。
■協創テーマ
1.「自分らしく生きる」と「はたらく」を両立する雇用のかたち
2.シニア・女性・外国人が今よりもっと活躍できる雇用のかたち、はたらきやすい環境づくり
3. ITを活用した今よりもっと便利ではたらきやすい雇用のかたち、はたらく環境
【デジタルトランスフォーメーション】
4. 地域やそこに住む人々に新しい価値を提供する、もしくは負を解消するビジネス
【社会的価値の創造・社会課題の解決】
■提供できるリソース
・企業と個人のマッチングノウハウ
・日本全国に広がる営業ネットワーク
・派遣スタッフのキャリア支援、評価に関するノウハウ
・RPAなどのツールやアウトソーシングサービスを活用した業務効率や生産性を向上させるノウハウ
・パーソルグループ各社商材(転職、副業、越境支援、外国人紹介、コンサルティング他)との協働検討
■メッセージ
パーソルグループのビジョン「はたらいて、笑おう。」には、すべてのはたらく人を支援したいという想いが込められています。私たちパーソルテンプスタッフは、さまざまな新しい「雇用のかたち」「はたらく人を支援するサービス」を世の中へ提案していきたいと思っています。同じ志を持ち一緒に新しい価値を創り育てていける仲間との出会いを楽しみにしています!