Mt.Fuji Innovation Camp 2022

開催概要


Mt.Fujiイノベーションキャンプ2022 (以下「キャンプ」といいます。)は、新たに起業または新事業の展開を望む方のための、スタートアップの祭典です。

実現したいビジネスプランを持ち寄り、各界のスペシャリストによる指導・メンタリングを受けてプランのブラッシュアップを図り、最終日の「イノベーティブビジネスプランコンテスト」(以下「コンテスト」といいます。)で発表をしていただきます。

>日時・会場

 

2022年9月23日(金)、24日(土)、25日(日)

やまなしプラザ(山梨県甲府市丸の内1-6-1)他

活動推進拠点「4U」

※8月28日に事前オンラインイベントあり。 

 

 

>イベント内容

 

■事前オンラインイベント(8月28日・日)

…Zoomにて行う、参加者限定の参加必須オンラインイベントです。キャンプに向けてのビジネスプラン&プレゼン作成講座を受けられるほか、参加者や協創パートナーには自己紹介ショートピッチを行っていただきます。ただし、お申し込みが完了していても期日までに参加費のお支払いが確認できない場合、この事前オンラインイベントにご参加いただけませんので、ご留意ください。

 

■キャンプ1日目(9月23日・金)

…朝にオリエンテーションを行なった後は、18時まで各自メンターとのメンタリングを受けたり、協創パートナーとディスカッションを行なっていただきます。

 

■キャンプ2日目(9月24日・土)

…午前にメンタリング&ディスカッション、午後からはコンテスト予選を開始します。Collabo部門の方はコンテスト参加義務はありません。

 

■キャンプ3日目(9月25日・日)

…イノベーティブビジネスプランコンテストと表彰式を行います。

 

 

>定員

合計30チーム程度

 

 

>参加費

 

一般 33,000円/人(税込)

学生 16,500円/人(税込) 学生証必須

※交通費・宿泊費・振込手数料は上記金額に含まれません。

※お支払い方法は銀行振込のみです。振込先口座は申込み受理後のメールでご案内致します。

 

 

>応募期間・申込方法

 

一次募集:2022年5月31日〜7月1日(金)18:00

二次募集:2022年7月8日〜8月10日(水)18:00

※一次募集で定員に達したクラスは、二次では募集を行いません。

 

賞金


準備中

プログラム紹介(全3クラス)


参加者様は、ご自身のステージや目的に応じたクラスを選んでエントリーしていただきます。

クラスによって受けるプログラムなどは変わりませんが、コンテストの賞金額が異なります。最も多いのがAccelクラス、次いでStartクラス、コンテスト参加義務がなく賞金獲得の機会がないのがCollaboクラスです。

 

(1) Startクラス

起業・創業に関心のある社会人、学生など、創業前のステージの方向けのコースであり、主にメンターや協創パートナーとの事業計画作り・プレゼンテーション等のメンタリングと、コンテストを行います。

 

(2) Accelクラス

具体的なビジネスプランをお持ちで、法人化済みの方向けのコースであり、ご自身のビジネスプランのさらなるブラッシュアップにより実現性を高め、その後のビジネス展開に役立てることを目的とします。主に、資金調達やビジネスネットワークを築くことを目的とする方が対象で、メンタリングやコンテストを行います。

(6月27日追記)キャンプ当日までに登記予定の方もお申し込み可能です。申込時、会社名の欄に「キャンプまでに登記予定」と併記ください。」

 

(3) Collaboクラス

具体的なビジネスプランをお持ちかつ法人化済みの方向けのコースであり、協創パートナーへ具体的な事業提案をすることで企業との協業を目指すことを目的とする方が対象です。協創パートナーとの密な相談を目的としている性質上、コンテスト出場&審査は行いません。その代わり、3日目コンテストの場で「この協創パートナーと今後一緒に事業を行います(予定含む)」というコメントを任意で発表いただきます。

開催体制


【主催】山梨県

【企画運営・事務局】一般社団法人Mt.Fujiイノベーションエンジン 

 

【協力】シナプテック(株)、ヴィジョナリーパワー(株)、(株)スクーミー、(有)ブリジット、大阪イノベーションハブ

 

【後援】(株)山梨中央銀行、山梨中銀経営コンサルティング(株)、(一財)SFCフォーラム、(一社)山梨県ニュービジネス協議会、

(一社)山梨イノベーションベース、(株)テレビ山梨、山梨日日新聞社・山梨放送、(株)日本政策金融公庫甲府支店、

(株)商工組合中央金庫甲府支店、甲府商工会議所、富士吉田商工会議所、山梨県民信用組合、山梨信用金庫、甲府信用金庫、都留信用組合、

山梨県信用保証協会、山梨県商工会連合会、(公財)やまなし産業支援機構、(国研)新エネルギー・産業技術総合開発機構、ジェトロ山梨、

山梨大学、山梨県立大学、甲府市

協創パートナー


メンター