(追加日が新しい順)
金田 一平
琉球インタラクティブ(株) 取締役COO
新卒で三菱UFJニコス、ITベンチャー創業メンバーを経て、2003年にヤフー株式会社に入社。ビジネス開発部長として、多数の新規サービス立ち上げや外部アライアンス、M&Aに従事。2016年からは、AIスタートアップの株式会社スカイディスクにて取締役COOとして事業計画の策定から戦略の実行までをリード。シリーズCまでで累計17億円の資金調達も成功させた。その後、複数企業の役員を歴任後、2021年5月より琉球インタラクティブに取締役COOとして参画。沖縄初のスタートアップ上場を目標に奮闘中。
「イノキャン9年連続メンターの皆勤賞です!皆さんとお会いできることを楽しみにしております」
【得意分野】インターネットビジネスのサービス企画とマネタイズ、
営業戦略、スタートアップでのビジネスの作り方&経営実務、
デザイン思考、クラフトビール
保坂 壮一
山梨県中央市出身。前職の税理士法人では税務・会計を基本業務として、起業支援、資金調達、経営改善、資本政策、M&A業務に従事。ファイナンシャルプランナーの分野であるライフプランの相談についても親切丁寧な説明で、幅広く支持を受けている。
「9年連続のメンターでの参加になります。会計・資金について、考えきっかけにしてほしいと思います。お気軽に話しかけてくださいね。」
【得意分野】ライフプラン、資金調達、事業計画の立案、経営改善
猪井 隆之
山形大学
アントレプレナーシップ開発センター
プロデューサー
国内の大手電気メーカーにて、長年新製品(電子デバイス系)の企画・開発・製品化・事業化~新市場の開拓の業務に従事していました。現在大学において、起業を目指す先生や学生のハンズオン支援や次代を担う中高生の教育支援を実施しています。
”夢あるところに未来あり!”:大きな夢を持ちながらリアルな活動は着実に、をモットーに活動を行っています。Mt.Fujiイノベーションキャンプには、例年参加をさせて頂いておりますが、今年も参加者の皆様のユニークなアイデアをお聞きできますことを楽しみにしております。
【得意分野】・電子材料技術、分析技術電池 ・キャパシタ関連技術
・IoT、センシング関連技術
・新市場開拓~製品企画・立案・立上げ
高坂 幹男
ネットビジネスでは、Peer to Peer技術とVoIPを組み合せ、音声通話サービスを企画しISPをパートナーとしたローンチを実現。
リアルビジネスでは、Flash Memoryをデジタルフィルムに位置づけたパッケージ化を行い純正部品の市場を一般製品が流通する市場に変えた。
「その他、BtoB,BtoCに関わらず、独自性のある新規ビジネスの事業化多数。
プランニングだけでは無く、実際に販売するための立てつけから、継続的に販売し続ける仕組み作りまでを手掛けています。まだ形のないモノ・コトを形にするお手伝いが出来るのを楽しみにしています。」
【得意分野】構想分析(アイデアキュレーション)、
業態検討(フィージビリティチェック)、事業構築(ビジネスデザイン)、
戦略設計(マーケティングプランニング)、業際拡大(オープンイノベーション)
廣川 克也
SFCフォーラムファンド
ファンドマネージャー
元銀行員・現投資家・学生起業の支援者として、数多くの案件のサポートをしてきました。事業計画作成や資金調達といった分野が得意ですが、最もお役に立てるのは「こんがらがったアイディアの整理整頓」「本当の価値は何かの再定義」です。キャンプ中、道に迷うことがあったら気軽に声をかけてください。イノキャン皆勤賞です。
【得意分野】 事業計画作成、資金調達、こんがらがったアイディアの整理、
共感を呼ぶプレゼンテーション、人生相談
貝沼 篤
アーキタイプ株式会社
Lead Business Architect
NTTインターネット、フューチャーアーキテクトでエンジニア・ITコンサルタントとして従事した後、電通イーマーケティングワン(現 電通デジタル)、アクセンチュアで様々なデジタルマーケティング領域のプロジェクトに関与。BCG Digital Ventures、アーキタイプでは大企業の新規事業開発を支援。
ビジネス領域はBtoC/BtoB問わず幅広く経験がありますので、どんなことでもお気軽にご相談ください。楽しみにしてます!
【得意分野】・課題/ニーズ・解決策の深掘り
・ピッチ資料作成(ストーリー/スライドデザイン)
・マーケティングに関わる活動全般
酒井 大雅
(株)NTTアグリテクノロジー 代表取締役
(株)NTT ArtTechnology 取締役
(株)リーフ・ラボ 取締役
東日本電信電話(株) 担当部長
私自身も本キャンプのメンターとして活動させていただく中で刺激を受け、イントレプレナーとして起業をした人間です。皆さんと同じ目線で色々なお話ができればと思います。気軽に声をかけてください。
【得意分野】 一次産業の課題解決、 ICT(IT技術)活用、
アライアンスによる事業スケール拡大、地域協働型プロジェクト、
事業ポートフォリオ検討
戸田 達昭
シナプテック(株) 代表取締役
1983年 静岡県藤枝市生まれ。山梨大学大学院在学中に起業した山梨県初の学生起業家。卒業後にバイオベンチャー企業「シナプテック株式会社」を設立し、代表取締役に就任。一方で産学官民協働による地域づくりに取組み、第6期中央教育審議会生涯学習分科会委員をはじめ、教育関連機関や地域市民団体の代表や委員を務める。また起業・創業の分野に力を注いでおり、アクセラレーターとしても活動中。
ヴィジョナリーパワー(株)代表取締役、(有)ブリジット代表取締役。
【得意分野】経営全般、バイオテクノロジー、資金調達、教育、地域活性化